�̿� Maya Fraser Official Website
2008年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月



Sep 27, 2012  秋らしく。
藝術の秋、充実させていただいてます:)
今日は、涼やかな風の吹く中、第58回藝大オペラ定期公演の公開ゲネプロを鑑賞してまいりました♪演目はモーツァルトの《Don Giovanni》。藝大フィルハーモニアの管弦楽も、歌手陣の歌声も全身に心地良く響いて来て、モーツァルトの音楽を心から堪能し酔いしれました☆
先週末に山梨のコラニーホールで幕開けしたイルミナートフィルの結成初ツアーが明日から三日間行われます。土曜日の板橋公演は完売という有難いお知らせもありました。頑張ってまいります♪


Sep 19, 2012  いよいよ。
写真 連休最終日は、大塚GRECOにて行われた村中俊之さんのクラシカルライヴにゲスト出演して、『牛若の面影 弁慶の義』を演奏してまいりました♪村中氏の素晴らしいソロを聴けたこと、GRECOの素敵な方々とお知り合いになれたこと、貴重な出会いと経験にあふれた楽しい1日でした:)
さて、今週末から待ちに待ったイルミナートフィルの結成初コンサートツアーが始まります!指揮者西本智実さん率いる新しいスタイルのオーケストラを、是非聴きにいらしてください♪


Sep 11, 2012  NIPPON
写真 残暑の勢いが止まらぬ今日は、チェロとのデュオのリハーサルに精を出しました♪
村中俊之さんご本人の作曲した、『勧進帳 牛若の面影、弁慶の義』。歌舞伎の演目に基づいて作曲したという事で、音の配置が義に関連していたり、笛や尺八、堤などの楽器や掛け声をチェロとヴァイオリンで表現したり、サプライズな演出もあったり、美しく斬新です。12月の村中氏のリサイタルで披露いたしますので、皆様是非お楽しみに!!詳しくはinformationをご覧ください☆個人的にはこれを機に歌舞伎にハマッてしまいそう♪
さて、明日からはインバル×都響でマーラーの交響曲第1番『巨人』に参加してきます。リニューアルされた池袋の芸術劇場がちょっと楽しみ:)本番は15、16、20日です。


Sep 4, 2012  秋始動。
写真 昨日は本当に久し振りの恵みの雨でした。いよいよ芸術の秋の訪れですね♪
昨晩は都響の『日本管弦楽の名曲とその源流』に参加。通常の配置ならばトロンボーンセクションが座る位置での演奏がとっても新鮮でした。指揮者を距離を隔てた正面から見る感覚、オーケストラも客席も全体を合わせて見渡せる感覚を愉しみました:)そう、弦楽器と管楽器の配置が前後入れ替わっていたのです♪現代曲は数学的な要素が強いので、久し振りの脳の使い方をした4日間でした:)
今週末は広上淳一氏指揮、竹澤恭子さんと清水和音さんソロの都響の演奏会に参加します。こちらも非常に楽しみ。
我が家のオーガスタは、太陽をいっぱい浴びてすくすく元気に育っております☆
さてこれから譜読みを頑張ります。


TOP
(C) Maya Fraser Official Website All Rights Reserved.