May 22, 2012 おめでとうスカイツリー☆
|
昨夜は、都響の定期演奏会に参加してまいりました♪今回初めて演奏したフランクの唯一のシンフォニーは、かなり体力を要する大曲でしたが、イオン・マリン氏の新鮮なアプローチにより熱演してきました☆型破りな構成と情熱的で宗教的な響きのギャップが私を虜にさせたのかも知れません。有名なヴァイオリンソナタ同様、複雑でいて心地良い頻繁な転調もフランクの魅力。純粋に演奏する事の愉しみを与えてくれる作曲家だと思います。
こちらのページで都響の演奏がインターネット配信されています♪私も参加させていただいた、4月の東京春祭の模様です。
ところで今日は、いよいよスカイツリーの開業ですネ!高さでは負けてしまいましたが、トロントのCNタワーを懐かしく思い出します。という事で、我が家のベランダに咲く“スカイティアラ”の写真をご紹介♪とても大切に育てています。大きくなあれ☆
|
May 12, 2012 「熱狂の日」
|
ゴールデンウィークは、ラ・フォル・ジュルネと衣替え♪どちらも無事終わりました!
今年のLFJではチャイコフスキーの‘悲愴’演奏と、他団体の拝聴に楽しく勤しみました。特に、鳥肌が立つ程に感動したのは、ヴォックス・クラマンティスという、エストニアの小規模合唱団のパフォーマンス。初めて体感する声楽のみの厳かな宗教音楽が、心の奥底に響いてきました。人間の声の素晴らしさに自然と涙が浮かぶ現象を不思議に思い、隣で聴き入る父親の表情をこっそり見ると、やはりとっても穏やかでした。今年のロシア特集も大盛況で、素晴らしい音楽祭でした♪写真は会場の東京国際フォーラム☆
今日はこれからヴァイオリニストの中西俊博さんやその他の素晴らしい音楽家達とスタジオのお仕事です♪行ってきまーす!
|
May 1, 2012 メモリー♪
|
GW初日にあたる先週末は、サントリーホールでの都響の本番を終え、甲府に直行、無事、小学校の同窓会に参加する事ができました☆
過ぎた年月を思うと一部の友人としかお話できないのだろうなどと想像していたのですが、やはりそこは皆社会人:)全員ととても自然に接する事ができ、自分もみんなもあの頃とベースの部分が変わってない事がとても微笑ましかったです。本音だけで生活していたからでしょうか(笑)ブランクを感じる間もなく、遠慮なしのトークを炸裂させて来ました♪幸せな小学校生活だった事をしみじみと思い出しました☆あの頃の数々の真っ直ぐな思い出は、一生ものです。
さて、いよいよ明日は、ラ・フォル・ジュルネ2012の前夜祭♪都響の公演に参加します♪他のアーティストの公演もたくさん拝聴して来ようと思います。お天気はイマイチのようなので、皆様、是非東京国際フォーラムで雨をしのぎましょう♪
写真は、実家の裏庭に咲いた、ハナミズキ★
|
|