�̿� Maya Fraser Official Website
2008年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年:  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月



May 24, 2011  今週末
写真 先週の都響Xインバル、ブルックナー公演は無事終了し、日帰り佐久平公演もお天気が良くとても楽しかったです♪インバル氏はとても健康志向で、お寿司が大好きな事は既に知っていたのですが、最近は大豆製品もお気に入りのようで、納豆・湯葉・おからを連発していました(笑)彼は、音楽のイントネーションやニュアンス、リズムについて伝授する際に日本語の言語をよく引用してくれるのですが、今回はそのレパートリーが広がっていて、どうやら美味しい豆腐懐石を召し上がられたようです☆

さて、今週末は久し振りにソロのお仕事で福岡に行ってきます♪
ピアニスト・早川恵美さんとの共演で2公演行いますので、詳しくはインフォメーションのページをご覧になってください♪
写真は最近いただいた、今ハマっている北欧フィンランドのテーブルウェアブランド・イッタラのTapioというサケグラスです☆美しい~~☆福岡で美味しい日本酒を探してこようかな?


May 1, 2011  音楽のちから。
写真 ゴールデンウィーク、皆様はいかがお過ごしでしょうか☆

私はお蔭様で音楽三昧で過ごしております♪
4月は、都響さんに参加させていただいて、シベリウス特集、そしてリムスキー・コルサコフ特集に取り組む事ができました。やはりまだまだ知らない名曲が沢山あることに気付かされた事の他に、一番心に響き今でも感動が鮮やかに残っているのは、フィンランドの指揮者が振る『フィンランディア』でした。私のこの曲との出会いは、カソリック系の中学に通っていた時の礼拝で歌った賛美歌でした。シベリウスが祖国の独立運動の為に書いた大変有名な曲ですが、このコンサートの為に今回来日した指揮のハンヌ・リントゥ氏が、「音楽によって人は一つになり、これまで色々と大変な時代もいつも音楽があり、人はそれに救われて来た。」というメッセ-ジを伝える事をミッションとし、感動の音楽へと誘ってくれました。

さて、明日はいよいよ、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2011「とどけ!音楽の力 広がれ!音楽の輪」 の幕開けですネ♪私は3日と4日の都響の公演に参加します。大好きなブラームスのシンフォニーがとても楽しみです♪

写真は先日池袋にある重要文化財「明日館」にお花見がてらフランク・ロイド・ライトの建築を見に行った時のもの。先日兵庫県の芦屋にあるヨドコウ迎賓館を訪れた際にとても感銘を受けたので☆彼の代表作の照明『タリアセン』がひときわ輝いていました☆


TOP
(C) Maya Fraser Official Website All Rights Reserved.