Dec 29, 2008 伊東にて。
|
27日より、静岡県伊東市にて室内楽の合宿をしてました♪お天気は3日間とも快晴:)夏の霧島音楽祭室内楽クラスの時の仲間と再会して、温泉と音楽三昧。ブラームスの作品を中心に、自分の音と向き合いながら、沢山勉強できました。最終日の今日は、コーチングの後餅つき大会をしたり、観光名所である東海館を訪れたり、ぐり茶や干物、ハチミツソフトクリームなどつまみながら商店街を練り歩いたり・・・限られた時間内でかなり楽しんできました★
いよいよ今年もあと2日ですネ。私は明日が仕事納めです。大掃除の仕上げもしなくては!
|
Dec 17, 2008 小学生☆
|
昨日は、暖かい日差しの降り注ぐ中、甲府の駿河台西学園 駿台甲府小学校にて文化講演会を行ってまいりました。
学校に到着後、控室に向かう私達に向かって元気に「演奏頑張ってください!」と声を掛けてくれる生徒さんにまず大感動☆準備を整えて体育館(暖房が効いていてまた感動。)に移動すると、400人近くの全校生徒さん達がキラキラと目を輝かせ、きちんと体育座りをして静かに待っていました。『子供達に本物の弦楽器の音を身近に聴いてもらいたい。』という上原雅志校長先生からのご希望を尊重し、広く知られたクラシックの名曲を数曲、楽曲説明を交えながら楽しく演奏させていただきました。生徒さん達は本当に熱心に耳を傾けてくれて、私もその期待に精一杯応えようという気持ちで臨みました。途中の楽器説明では、質問などもしてみたのですが、物知りな生徒さんの多いことにびっくり!かなり盛り上がったやりとりの後に、「では続いて3曲目に移りたいと思います。」と進行すると皆が一斉に手元のプログラムで曲を自らチェックしてくれて、その可愛さに脱帽でした。。。
最後は、アレンジしたヴァイオリンパートとピアノ伴奏で、校歌の共演♪こちらも皆さん大声で歌ってくれて、本当に嬉しかったです。演奏後は、児童代表の生徒さんが自分の言葉で立派に感想を伝えてくれて、またまた心を打たれてしまいました。
写真は、近日中に掲載できると思います。
私の方が、子供達からピュアで真っ直ぐな栄養をいっぱいもらったような、そんな素敵な一日でした。
|
Dec 9, 2008 ミュシャ展
|
今日は冷たい雨の1日でしたね。。。
そんな中仕事の合間に伊勢丹にクリスマスプレゼントを買いに出掛けたわけですが、そこで予期せぬ出来事が!私の大好きな画家の一人である「アルフォンス・ミュシャ展/本日最終日!」の文字が、エスカレーターに乗った私の目に飛び込んできたのです。なんて幸運な事でしょう!
ミュシャは、チェコ生まれの、アール・ウーヴォーを代表するグラフィックデザイナー。19世紀末に活躍し、芝居のポスターや装飾パネルなどを数多く残しています。その華麗な装飾美と優しくて飽きのこない独特の色使いに、私はすっかり魅了されているのです。
一つ一つ心ゆくまで味わって、再び雨の降る新宿の雑踏の中へと繰り出しました☆
来年はミュシャのカレンダーにしようかな♪
|
Dec 5, 2008 忘年会&東北
|
いよいよ12月ですネ!
ということで、昨夜は忘年会第1号☆マードレ代表 山根ひとみの計らいでメンバーが集まり、表参道の「すぎの子」で忘年会を行いました。黒毛和牛のしゃぶしゃぶをあっさりのおだしでいただき、最後の締めはお蕎麦。とてもヘルシーで美味しかったです。女性10人が一同に会してお食事やお喋りというのも滅多にないことで、パワーをもらいました:)
今日はこれから東京都交響楽団の大館・八戸ツアーに参加してきます♪行ってきま~す。
|
|