Jan 26, 2008 サントリーホールにて
|
東京都交響楽団の演奏会に参加してまいりました。今回のシリーズは、作曲家の別宮貞雄さんのプロデュースで、20世紀後半の作曲家による作品を集めたもの。中でもとても印象的だったのは、三善晃先生による「オーケストラと童声合唱のための響紋」という楽曲です。国内外で活躍するNHK東京児童合唱団とご一緒したのですが、児童の声というものの、表現力、音量の幅、そして声質の可能性の大きさにとても衝撃を受けました。やさしい子供の声とスケールの大きな管弦楽との交わりが非常に新鮮でした。
この曲は生と死をテーマに描かれた三部作の最終作で、「死者と生者との手つなぎの輪に入りたい」という望みから作曲されたそうです。
是非、前2作も演奏してみたいものです。
|
Jan 15, 2008 真冬のドライブ
|
皆さまはこの3連休はいかがお過ごしでしたか??
私は2日間のオフだったので、山梨に帰省し、プチ観光をして来ました♪写真は、秩父多摩国立公園に属する御岳昇仙峡の仙娥滝です!子供の頃から昇仙峡には良く家族でBBQやら水浴びなどをしに遊びに出掛けていたのですが、今回は少し違ったルートで散策でき、短時間でとても充実したアウトドアを楽しみました。気温はかなり低かった(2℃)のですが、途中で立ち寄ったワインショップでの試飲と、軽い運動で、個人的にはポカポカでした:)
こちらは紅葉の時期も美しい景色になりますし、夏も暑さをしのげるとっておきのスポットですよ!
|
Jan 8, 2008 「スリリング・ストリング・ストーリー」
|
昨夜は、都響メンバーによるアンサンブルコンサートに行ってきました♪タイトルは、「スリリング・ストリング・ストーリー」☆
本当に贅沢すぎる演奏会!都響の弦のトップメンバー、そして同じく都響のチェンバロ奏者が、モーツァルト・ヴィヴァルディ・レスピーギの楽曲を、惜しみなく聴かせてくれました。生の演奏を聴いて、自分が「無」になるような瞬間を味わい、ぐいぐいと引き込まれる感覚を久しぶりに味わうことができるコンサートでした。メンバーの皆様、本当にお疲れ様、そして極上の音楽を本当に有難うございました。
|
Jan 5, 2008 美味☆
|
ヴァイオリニストは体力が勝負です!というのは半分言い訳&半分本気ですが、今日は私がお正月にたっくさん食べた、母の手作りのおせち料理をご紹介します!
日本の文化って、本当に素晴らしいって思いますネ。こんな色とりどりのお食事、私のもう一つの祖国のカナダでは有り得ません。1年に1度では待ちきれないくらい大好きです。いつかは自分でも作れるようにならないと!ですね:)
|
Jan 4, 2008 ☆2008☆
|
新年明けまして、
おめでとうございます♪
皆様はどのようなお正月を過ごしましたか?
私は元日に、我が家が30年間欠かさずに通っているという地元の神社へ初詣に行き、大吉のおみくじを引きました♪やっぱり大吉を引くと一気にテンションが上がってしまいますね。けれどここで調子に乗るのではなく、感謝の心を忘れずに、一日一日を大切にし全力で向き合って行くような精神でいたいと思ってます。
どんな1年が待ち構えているのか、ワクワクしますネ。
皆様のご健康とご多幸を心からお祈り申し上げます。
|
|